オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年9月16日

森果樹園通信~“四季折々”~

皆さんこんにちは!

森果樹園、更新担当の中西です。

さて今回は

四季折々の果物と暮らす ― 果樹園の日常 🍎🍑🍇

春 ― 花咲く季節 🌸

果樹園に春が訪れると、畑一面が花で彩られます。桃の花は淡いピンク、リンゴの花は白とピンクが混ざった可憐な色合い。梨の花は雪のように真っ白です。🌸✨

この時期は「受粉作業」が大切な仕事。ミツバチや人工的な受粉作業によって、花が実を結ぶ準備を整えます。見た目は華やかでも、農家にとっては1年の出来を左右する重要な時期なんです。🐝


夏 ― 実が育つ季節 ☀️

夏の日差しを浴びながら、果実たちはぐんぐん成長します。🍑🍐🍇
枝にたわわに実る果物を見ると、農家の私たちも「今年も頑張ってよかった」と実感します。

この頃は「摘果(てきか)」という作業も欠かせません。実が付きすぎると栄養が分散してしまうため、あえて小さな実を落とし、残った実に栄養を集中させます。✂️
収穫量よりも「質」を大切にする、農家の知恵なんです。


秋 ― 実りの季節 🍂

いよいよ収穫シーズン。果樹園は色とりどりの果物でいっぱいになります。🍎🍇✨
「甘さがのっているか?」「収穫のタイミングは?」と、毎日果実を観察。糖度計を使ったり、実際に味見したりしながら、最高の瞬間を見極めます。

お客様に「今年もおいしい!」と言っていただけるように、収穫の一つ一つに心を込めています。😊


冬 ― 次の年への準備 ❄️

果物の収穫が終わったら、果樹園も一休み…と思いきや、実は大忙しです。💦
冬は「剪定(せんてい)」の時期。枝を切り、木の形を整えることで翌年の実のつき方が決まります。🌳

さらに、寒さの中でしっかり休ませることで、春に元気な芽を出してくれるのです。自然と共に生きる果樹園のサイクルは、1年を通して絶え間なく続いています。


まとめ 📌

果樹園の仕事は四季ごとに違った表情を見せます。🌸☀️🍂❄️
一つひとつの作業は地味ですが、その積み重ねが「甘くてジューシーな果物」につながります。

私たちは「果物を通じて季節を感じてもらいたい」という思いで、日々果樹園を守り続けています。ぜひ一度、実りの季節に足を運んで、果物の香りと自然の息吹を楽しんでみてくださいね。🍎🍑🍇